Jun 30, 2010

soccer

いや~残念でしたね、ワールドカップ。
延長+PKで就業中は睡魔が、、、、
なにはともあれ、お疲れ様でした。最後に2時間お疲れ様でした。

DarlingHarbourPublicView


本音はスペインとのガチが観たかったです。
ガチンコはワールドカップ等のノックアウト式で無いとなかなか観れないですからね。

日本は昨日で大会を終了しましたが、南米VS欧州の戦いは今本番ですね。
  • オランダVSブラジル 7/2 FRI 24:00 (23:00)
  • ウルグアイVSガーナ 7/2 FRI 28:30(27:30)
  • アルゼンチンVSドイツ 7/3 SAT 24:00(23:00)
  • パラグアイVSスペイン 7/3SAT 28:30 (27:30)

おっとアフリカ勢が居ましたね。
どのカードもしびれます。
日本を破ったパラグアイも頑張って欲しいですが、ポルトガルを撃破したスペインに注目ですね。
無敵艦隊と言われ続けていつも撃沈!今度こそ頂点目指して欲しいですが難敵だらけで?ですかね。

ファイナルは下馬評通りアルゼンチンVSブラジルの南米対決になるのでしょうか?(ちょっとつまらないですね)


日本の新体制は色々と憶測が飛んでます。来年1月からのアジアカップまでこの流れを続けて欲しいものです。CBは?

そして2014年ブラジルワールドカップをで更なる高みを目指して居る姿が観たいです。


The longest journey begins with a single step. See you in Maracanã.


ブラジルのCG会社を探してみようかな、、、
その前にユーロ2012(共催?)にあわせて、、、、




Jun 28, 2010

Shaking

貧乏ゆすり、、、無意識に出てしまうのでしょうか?意識すらしていない?

英語では
Shaking leg syndrome
Restless leg syndrome
Jittering
Fidgeting


日本では名前に由来するのか躾としてしないように言われていますが、こちらシドニーでは、、、、
結構居ますね。

この前昼食を取ったパブの長テーブル+長いすで、欧州からの観光客と思われる家族連れの高校生くらいの子供の貧乏ゆすりが激しいのなんのってそりゃ、、、もう。
他に空席が無かったので我慢しましたが、食事中椅子がずっと小地震。
親御さんも注意しないし、、

そこで海外での貧乏ゆすりの位置付けは?と疑問に思いググッてみたところ、特に躾の中にも入らず、気にする人もそんなに居ないレベルなんですね。
今の会社の中に丁度視界に入る位置に、終日小刻みに震えてる人が居て少し気なりますが、全然OKなレベルじゃ何もいえません。
前の会社の同僚にもすごく激しい人が居て、飯食べるときは必ず隣に座らないようにしていました。

皆さんも貧乏ゆすりの人が居ても注意して注意しないようにですね。





さぁ、明日はパラグアイ戦です。
気合を入れて応援しましょう!応援してください。祈ってください。

私は帰宅後仮眠を取ってダーリングハーバー特設会場に向かいます!!



すごくむかつきますよね。異文化への冒涜ですよね。バチカンでやれば?




おまけです。知らなかった、こんなものがあったなんて、、、