Jul 29, 2010

removal

紆余曲折も当然ありましたが、やっと次の引越し先との契約に辿り着きました、、、
魑魅魍魎


シドニーに来て3年目なのに3回目の引越しです。
前2回は割りと街中だったので今度は海辺の郊外と考えていたのですが、最終的には通勤・家賃・利便性・住環境でバランスを取ると、、、とあるところになりました。  田舎?です。


車通勤を念頭に入れていたにもかかわらず、どうも今の会社のパーキング割り当てが我々の分までは無いようです。
結局徒歩になるのでしょうかね。
健康の為にと言い聞かせて、、、

そして今週末は、荷造り大会&大掃除です。
ここからの眺めも見納めですね。


家探しの途中で見た風景です。引越し先とは関係有りません。

建売りタウンハウス群とでも言うのでしょうか?


バス停の名前が「Toyota」。トヨタのディラーの前のバス停です。

とある建物の廊下です。隣と近い、近すぎるし!
*スプリットレベルの部屋で、玄関からすぐに階段で上下に分けられているためだと思います。
RoomAは玄関から階段で上の方へ。お隣さんは、玄関から階段で下の方へ、、?なぜかこの様な構造のアパートを良く見かけました。なぜこの様な作りなのかは、謎ですが、、




おまけ
部屋からの眺望。朝日。

そして、シティ。

ではでは。

Jul 27, 2010

Comic Con International Part2

コミコンのネタ続きます。

SDCC(サンディエゴ・コミコン)で発表されたニュースの続きです。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 「Sucker Punch/サッカーパンチ」
意味は、”不意打ち” などです。蹴球のサッカーではなく、あのサックです。

妙な感じのポスターがあり、そのフィギュアも展示(必見)されていたようです。 

”女性殆”
----------------------------------
ほとほと・し 【×殆し/幾し】

[形シク]
ほとんどそうなるところである。
もう少しで死ぬところである。
危険が迫っている。
by コトバンク
----------------------------------

意味わからないです。女性隊の変換ミスなわけないし、、


 
そして、やっとこさトレイラーが公開されました。

 最新トレイラーから武士!! Link先


そしてトレイラーです。



前の会社(AnimalLogic)に居た時にほぼ平行して行われていたプロジェクトで、私は一切かかわってはおりませんが、途中同僚が何人か流れていきました。
 トレイラー内のお城&ドラゴン&戦闘機が出てくるシーケンスを担当し、総カット数はわかりませんが割と短めの尺でした。
Animal Logic以外では、MPC, Quantum Creation F, Pixomondo LA 等が参加しているようです。


この、サッカーパンチは、2011年3月25日全米公開です。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
グリーンランタン
アメコミが原作のヒーロー物です。日本人には馴染みが薄いですよね。
wikiより

こちらは数枚のポスターが公開されました。

2011年6月17日全米公開です。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
日本でアニメ化決定の「SUPERNATURAL THE ANIMATION」が米サンディエゴで開催のコミコン2010 で話題に!!

「SUPERNATURAL」公式サイト



+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
おまけ
2012年公開予定の「ゴジラ3D」のポスターです。前回の爬虫類よりかはましな感じはしますが、なんか今一今二。



ではでは

Jul 26, 2010

Comic Con International

7/22-25の4日間アメリカ・サンディエゴで開催されたコミコン/Comic Conでいくつかのトレイラーが、お披露目されました。


先ずは言わずと知れた「The First Avenger」
まだ、よくわかりませんが、面白そうですね。
 『ジ・アベンジャーズ』





そして、ドリームワークスの「メガマインド/Megamind」コミコン・トレイラーです。
トレイラーを出して市場の反応をみて、ストリーをひっくり返すのが得意?な、スタジオですので、この作品もひっくり返したのかも、、、
前回より良くなっている気がします。



 
今までいまいちよくわからなかった「トロン・レガシー/Tron Legacy」の最新です。
コミコンでの評判は良かったようですが、個人的には微妙な感じです、、そもそものコンセプトが違う気がします。VFXやアートデザインはとてもとてもCoolですがね。




おまけに、「The Goon」


おまけのおまけ
マッド版「アイアンマン」 2011年に米国放映決定 コミコンで発表
北米最大の大衆文化の祭典!コミコンが開幕!日本からは漫画家の萩尾望都が参加!




ざっと投げっぱなしになりましてすいませんです。
ではでは

Jul 21, 2010

childish

なんという大人気ない、、

 
ほとんどのスマートフォンで、持ち方によっては電波の強度が弱まることがあります。”by apple(キリッ)

知り合いにマッカー2~3人居るので、あまり大きな声では言えませんが、なんすかね?

まぁ、キリッかどうかは分かりませんが他のメーカーまで持ち出して、”みんなのも悪いから 俺のも悪くていいの”って、、、、子供の言い訳でしょうか?
それも無理くり変な”減衰する”持ち方まで発見して、見苦しいったら、、

そりゃ巻き込まれた他社は当然反論しますわな。

昔は割りとMac好きだったのですが、業界標準の映像合成ソフトや音楽ソフトを買い取ってはWin版を出さなかったり&潰したり、傍若無人な感じがして来てからは興味が無くなりましたね。
また、自分でカスタマイズなんかした日には、、、、私はとても不自由さを感じるソフト・ハードです。

また最近のFlash問題やAdobeとのいざこざ、、なんか唯我独尊でしょうかね?
結局力を持った者はそれを守るのに必死になるものなのですかね。

ソフトバンクも既得権の開放を訴えて若者の喝采?を得てたはずなのに、iPhoneという既得権を得てからは、他者には意地でも開放しない、渡さないというダブルスタンダードですしね。生命線ですから。あっ、関係ないですね。


ビルゲイツ帝国に立ち向かうジェダイが、皇帝を倒したはいいが暗黒面に飲み込まれたのでしょうか?誰もが感じているようです。
そしてこのようなものが出来てしまうわけですね。





*ネット端末としてのiPadは興味ありますよ~ まだGetしていませんが。
(たぶんしないかな?)

まぁ~~驕る平家にならなければいいのですがね。



おまけ :スティーブ・ジョブズ氏の進化

Jul 19, 2010

Recruting

Dr. D Studios will be recruiting at Siggraph this year and will also be making a trip to Canada (Toronto & Vancouver).

See website for details www.drdstudios.com/content/careers



今月の25日から29日にかけて、 国際会議・展覧会”シーグラフ”がアメリカ・ロサンジェルスで開催されます。
最新のコンピュター業界の技術発表や情報交換、映像発表、そしてリクルート情報などが主たるものです。


うちの会社もリクルート用のブースを出します。そしてその足でカナダを廻り、広い職種でデザイナを募集します。

シーグラフに参加する方、またカナダ在住のデザイナで興味のある方は、リクルータにコンタクトを取ってみてください。

職種は、FX・RnD・アニメーター・レイアウト・ライティング
フーディニ経験者は重要視されます。


・シーグラフ:7月26日(月)~7月29日(木)
・トロント:8月5日(木)~8月7日(土)
・バンクーバー:8月9日(月)~8月10日(火)


詳細は以下と会社のサイトをを参照ください。

もし質問がありましたら、お気軽に。



Jul 15, 2010

movie Toy Story 3

日本でも既に公開され多くの人が観たであろう「トイ・ストーリー3」をやっと観てきました。やっと。

もう説明する必要もないでしょうし、解説する必要も無いと思われますが、やっぱレベルが異次元ですね。もうため息でます。




映画の批評はいつものように批評サイトにお任せして、読み応えのある関連ニュースを集めてみました。
一番最初の記事は、是非読んでみてください。


小西未来の[FROM HOLLYWOOD CAFE] 第24回:「トイ・ストーリー3」のアート・ディレクターは、幼なじみだった!

「このシリーズにはまだ伝えられるものがある」 『トイ・ストーリー3』監督が語る

フルCGアニメーション映画『トイ・ストーリー3』の脚本はこうして作られた

やんちゃな天才たちのお仕事 プロデューサーに聞く 『トイ・ストーリー3』の作り方

リー・アンクリッチ監督 インタビュー 「人生のリアルさを、おもちゃたちにも体験させたかった」

映画「トイ・ストーリー3」--ピクサーが切り開くデジタルアニメーションの新境地

トイ・ストーリー3のラフスケッチと最終画面の比較



是非お時間あるときに、読んでみてください。
残念なのは、3Dで観たのですがあまり3Dの恩恵が感じられませんでした。完璧主義のピクサーとしては珍しい事ではないでしょうか?






そしてピクサーの来年作は「カーズ2」ですが、再来年の作品は「モンスターズ・インク2」らしいです。
私の力量じゃ逆立ちしても何をしてもピクサーには入れませんので、スタッフの皆さんよろしくお願いします。期待しています。
非常~に待ち遠しいです。



ではでは。

a draughty studio


今週から会社の一部がレッドファーンに移転しました。私が所属している部署は残念ながら移転のため久々の電車通勤を開始いたしました。

現在居住のキングスクロスから10分の電車移動+徒歩10分なので楽っちゃ~楽です。
交通費は自腹で毎日往復6ドル40セントかかりますが、、、
このレッドファーンは今でも市内では危険地帯といわれている場所です。
なぜこんな場所に移転を??


それはさておき、丁度先週末に新しいアパート探しで、このレッドファーン~ニュータウン近辺をインスペクションしてきました。(が、なかなか縁が無いですね~)

そして会社の移転先を下見してきたので、少し紹介します。


大雑把な場所はニュータウン駅-マクドナルトタウン駅-(会社)-レッドファーン駅-セントラル駅です。
上りでマクドナルドタウン駅を過ぎると左側に見えるグラフティだらけの古いレンガ造りの倉庫だか工場だかの建物です。

マクドナルドタウン駅が最寄になりますが、急行が停まらないので多くの人はレッドファーン駅を使っているようです。

このエリアはキャリッジワークスと呼ばれていて、線路のすぐそばで電車の車体工場の跡になります。
敷地内にカフェやシアター、催しスペースが併設され、土曜日にはマーケットが行われています。

キャリッジワークス正面

車体工場だった頃の解説図


土曜13時までマーケットが開催されています。当日は13時過ぎに行ったので既に終了して撤収中でした。

マーケット(撤収中)


キャリッジワークスの建物の中でも、雑貨類のマーケットやアイスリンクが開催されていました。

キャリッジワークス中

カフェと工場の名残り


キャリッジワークス外観。歴史が、、、


まだ看板が無いので張り紙です。

会社正面入り口



この巨大な工場跡地にはキャプチャースタジオもあります。日々ペンギンのモーションを取り込んでいます。当然ですが人間のアクターを使っています。決してペンギンじゃありません。



左隣の工場です。



右隣の廃墟です。


そして真裏は線路で電車が通過すると音が聞こえます。

スタジオ裏です。


ここは工場のガワはそのままにして内部を仕切っているだけなので、隙間風 (Drafty,Draughty)が結構吹きます。
スタジオ内部のデザイナ席の周りにはこの時期レストランの外席で良く見かけるガスヒータが配置されています。上記5枚目のカフェの写真に見られるガスヒータです。つまり外で仕事しているのと変わらない室温です。晴れた日は外のほうが暖かいです。
もちろん私はダウンを着て+ひざ掛けで働いています。

噂では夏はかなり蒸し風呂状態になるとか、、、、、


内部の写真は、、、、ありません。
あしからず。



とりあえず、この場所で暫く?まぁ~、居られるだけ居ようかと考えております。
住めば都と言う事で?


おまけ
マクドナルドタウン駅です。スゲーーーー
駅正面入り口(架線下。新橋?)


プラットフォーム


ではでは

Jul 11, 2010

Media industry fears new rules will kill jobs

少し遅れたニュースですが、、、センセーショナルなタイトルですね。
やばいです。

この後戻ることも考えていたのでこのニュースは人生に多大な影響をあたえます。
いや、もうあたえています。


Media industry fears new rules will kill jobs
July 5, 2010

http://www.vancouversun.com/Media+industry+fears+rules+will+kill+jobs/3236518/story.html#ixzz0t68bba3G


-------------------------------------
New Canadian Legislation May Affect VFX/Games industry
Thursday, July 8th, 2010 |

http://www.cgchannel.com/2010/07/new-canadian-legislation-may-affect-vfxgames-industry/

-----
優秀なカナダ人だけで固めざるをえないのですが、、PIXARやDD、Sonyはどうするのでしょうか、、、
というより、どうしよう、、俺。

Jul 8, 2010

Final

いや~スペイン勝ちましたね~

早朝だったので試合は観ていませんが(すいません)、毎大会「無敵艦隊と言われる割には、撃沈早くね?」と周りにいわれ続け、早やウン十年!!

初のファイナル!!



嬉しいですね。

ユーロ2008と連覇なるか!!
試合は、7/11日曜深夜(月曜早朝)。相手はオレンジ軍団、そう日本とも戦ったオランダです。

頑張って早起きします!
*会社(遠くに)移転初日なんだよな~ ブツブツ

Jul 7, 2010

movies

朝からTV(7)で ”リンジー・ローハンの裁判”中継してましたね。
実刑90日。でも刑務所満員だから20日位で釈放、、、って、判決の意味ないような気ガス。


同僚食事をしていたら、日本のマッドマックスのファンの話に。
日本では未だに根強いファンが居るそうな。

食後、以前観て知っていたYoutubeにあがっているテレビ番組の動画を見せたところ、変な所に驚かれました。
私達日本人はふつーうの事なんですけどね。

動画はこれです。


何だと思います?


彼らは、画面の中に観ているタレントの反応を映し出している小さな画面を入れているのを不思議がり
「なぜあんなことをするのか?必要なのか?邪魔だろう?」
「以前から気になっていたんだ、なんで日本のTVショーはあんな事をするのだ?」
と、、

もう子供の頃から慣れてしまった私には返す言葉も見つかりませんでした、、、


因みにこんなニュースが最近出ていますね。 
「マッドマックス」シリーズ最新第4&5弾、2作続けて製作へ?

真偽の程は、、、


そして、このニュースは残念です。  
『007』シリーズ製作中止!ついに続編のライセンスが失われた! - シネマトゥデイ


おまけ
Blur Studio製作のTVゲームの映像です。 
Star Wars: The Old Republic | E3 2010: Hope of Alderaan Cinematic Trailer HD



link


こちらは、Grand Theft Autoを製作した同じ会社”Rock Star Games”のGrand Theft Autoの西部劇版?の[Red Dead Redmption]のプレイ映像です。





link

両方ともすごい映像ですよね。



本日(明日未明)、スペインVSドイツですね。頑張れスペイン!!ドイツ人のSさんごめんよ~

Jul 3, 2010

Upgrade PS3 HDD

今日から再び家探しを開始しました。
今のところは2ヶ月だけ延長したのですが、オーナーが代わり家賃が一気に値上がり&今の会社が引越しをするので良い機会だから後付で引越をする予定しです。
丁度引越しを検討している友人とともに彼の車で廻ったのですが、、、
今月の終わりには退去予定なのでそれまでには。




で、今日は最近PS3の空き容量が限りなく少なくなり毎回遣り繰りするのも面倒なので、一気の増量計画を実現すべく行動に出てみました。


やり方はこちらを参考にしました。
HDD 換装方法

個人の責任でお願いいたします。
私のPS3はカナダで購入した北米向け旧型(おデブ)40GBです。



--------------------------
HDDの購入
先ずは、インスペクション帰りにウルティモの格安PC&パーツ屋さんに行き、HDDを購入。
日本やアメリカのような大容量のHDDは無理で、こちらでは現在500GBしか手に入りません。注文も出来ません。
日本から持ち込むしかないようです。

ウルティモのお店”MSY”



現段階でノートブックやモバイル用のHDDは、1TB、750GB、640GBがありますが、、、

とりあえず思い立ったら吉日で1世代前のウエスタンデジタルの2.5inchのドライブを購入。
上記サイトにもありますが、HDDの筐体のサイズは重要で”9.5mm”のものを選びます。
大容量は、12.5mmとか有りますので要注意です。
回転速度もPS3の場合大差が無いので、遅い方が静ずかでOKです。


とはいえ、2.5inchの500GBのHDDはウエスタンデジタルかシーゲイトの2種類しか手に入りませんので、簡単に見つけれると思います。
ガジェット後進国はつらいですね。

また、SATA2とSATA1のジャンパーピンでの設定の注意がありますが、自動認識で設定が変わるとの事なので、問題ないらしいです。 


*友人の体感として、HDDが混在する場合シーゲーイトよりWDの方が安定するので、WDをお勧めすとの事です。

WD5000BEVT Serial-ATA 5400rpm 500GB 8MB 79.00AUD



チャイナタウンそばのパーツ屋さんは2階が99.00AUD、1階が119.00AUDでした。40.00AUDも差が、、、

kakaku.com
-------------------------- 
PS3のデーターバックアップ
古い外付HDDけがあったのでそちらを使用。

このHDDは、”NTFS”形式でフォーマットされていたので、PS3で読み込める”FAT32”に変更する必要がありました。最近のOSでは、”exFAT”のフォマッターしかないので、フリーウェアの「Fat32Formatter」や、「I-O DATA ハードディスクフォーマッタ」を落として使用。
*”exFAT”を試しにPS3に挿してみましたが認識しませんでした。下位互換はXです。

FAT32にフォーマットしたHDDをPS3に挿して、XMBの「本体設定」から「バックアップユーティリティ」 → 「バックアップ」を選択、実行。

私の場合、待つこと約1時間でした。



PCで確認してみたところです。



-------------------------- 
PS3のHDDの交換
縦置きしたときの本体底面を左側から-ドライバーで空ける。


センターにある青いネジを外す。




既存のHDDをケースごとピンを伸ばし外す。





ケースから、HDDを外す。片側x2で両側4個のネジを外すだけ。
初期モデルはシーゲイトと聞いていましたが、私のはなんと”富士通韓国の台湾製”でした。




 
HDDを乗せ換えたら先ほどの手順の逆で組み立てます。

後はケーブルをつないで元の姿へ。



-------------------------- 
データのリカバリー
電源を入れるとフォーマットを要求してくるので、そのまま実行。

そして無事換装が終了しました。
デスクの容量も無事認識できました。



次はいよいよデータの復元です。



先程バックアップを取った外付けHDDをPS3に接続して、XMBの「本体設定」から「バックアップユーティリティ」 → 「リストア(復元)」 を選択、実行。

実行中です。





バックアップ同様1時間のリストア。
 データを確認したところ、、、







全く問題なく換装出来ました。


以上で40GB→500GBへの換装が終了です。
とても簡単でした。


これで色々遊べますわ。



明日は日本の友人とバイオを少々~

Jul 1, 2010

movies

TOY STORY3

北米ではすでに公開され記録を塗り替えている”トイストーリー3”。すごくいいらしいですね。ここオーストラリアでは7/14 6/24から、日本ではもう少し早いのでしょうか?7/10

 そんなトイストリーですが、エピソード3で終了するらしいですね。残念です。
ですがスピンオフのショートを作るようですね。ピクサーはアメリカとカナダにスタジオがありますが、カナダの方はTVシリーズやショートを作るそうなので、カナダ・バンクーバー・ギャスタウンスタジオで作るのでしょうか?来年公開予定の”カーズ2”にあわせるようですが、どうなるでしょか?
バンクーバースタジオ内部も、本国同様かなりCOOLだそうです。

ソース 


+++++++++++++++++++++++++++++++
RANGO

そして、最近ト第2弾レイラーがあがり、話が少し見えてきましたが、あのILMがアニメーテッドフューチャ作品として”ランゴ”来年3月公開します。クオリティはさすがです。ジョニーデップを完全?キャプチャしているそうですが、果たして、、、、、、

 



公式サイト


+++++++++++++++++++++++++++++++
PREDATORS

そしてそしてプレデターズ。サムライ”ハンゾー”のシーケンスです。日本ではいよいよ来週公開です。ハンゾーはダウンタウンの松本人志に似ていませんか?劇場で笑っちゃいそうですが、、、
公式サイトから、ハンゾーをお選びください。


公式サイト

+++++++++++++++++++++++++++++++
INCEPTION

渡辺兼とデカプリオの最新”Inception”。日本でも話題になっているのではないでしょうか?VFXすごいですよね。使い方がかっこいいです。

 
 
+++++++++++++++++++++++++++++++
DESPICABLE ME

最後に相変わらず微妙な、”Despicable Me”の最新版トレイラーです。



微妙ですね。”Megamind”より今の時点ではましに見えます。


MEGAMIND


+++++++++++++++++++++++++++++++

映画はいいですよね。(シベリア超特急か!!)

ではでは。